ブログ

「好きなこと」「やりたいこと」を仕事にするには【Part.2】

こんにちは。
キャリアコンサルタント佐渡治彦です。

本日は、前回に引き続き、どうしたら「好きなこと」「やりたいこと」を仕事にしていけるかを考えてみたいと思います。

ジョブ・カードくん8

親や先生から「好きなことを見つけなさい」「やりたいことを探しなさい」と言われたことはありませんか?

この質問はあまりにも漠然としていて、どうしていいのかわからなくなりませんか?

また、「好きなこと」「やりたいこと」が果たして、価値があるのか疑問に待ちませんか?

画像2

この質問に答えるには、まず、現在がどのような状況であるかを考えてみる必要があると思います。

現在は、コロナの影響でこれまでの働き方を見直さなけれなならない状況にあります。
テレワーク、在宅勤務など新しい働き方が叫ばれています。

また、IT,AI化が進んでおり、コンピューター、インターネットによるビジネスはもはや、当たり前の世の中です。

NET販売での売上が、既に、全国の百貨店の売上を追い抜いていたり、広告費でもNETの広告費が、既にTV媒体のCM費用を追い抜いています。

ジョブ・カード3

IT、AI、コンピューターの普及は今後、益々進んでいき情報ビジネスが主流となり、これまで日本が得意とした工業社会的ビジネスに取って代わっていくでしょう。

これまでは日本社会は、いわゆる「良い学校」卒業して、いわゆる「有名一流企業」に就職し、定年までその会社で働く「優秀なホワイトカラー」を目指すことを良しとする価値観が一般的ではなかったでしょうか?

管理職となり、部下に指令を出し管理していくシステムでキャリアを積んでいくという「優秀なホワイトカラー」を目指すことを日本の多くの人たちは、良しとしていました。

しかし、終身雇用制度は既にに崩壊しており、管理するシステムも、IT、AI、コンピューター化が進んでします。

例えば、Uber Eatsでもわかるように、ピザの注文から配達の指令はコンピューターがやっています。

大手企業の新入社員のエントリーシートの選別は、その会社の管理職のコンピデンシーを入力されたAIによって行われています。

このような状況を考えるとき、もはや「優秀なホワイトカラー」を目指すこと自体、時代遅れだと思います。

画像4

管理システムは、IT、AI、コンピューターに取って代わり、中間管理職は必要無くなっていると思います。

もちろん、組織のトップの判断は人間がすることなので、いわゆるトップの本物のエリート層は存在していくでしょう。

一方で、医療、介護、工事、建設などまだまだ、IT、AI、コンピューターに取って代わることができない仕事は存在するでしょう。

画像5

そうなると、人間のやるべきことは何なんでしょうか?

また、このような状況の中、どうしたら「好きなこと」「やりたいこと」を仕事にしていけるのでしょうか?

次回は、このような状況で、「好きなこと」「やりたいこと」を仕事を実際に見つけるための具体的な考え方を述べたいと思います。

画像6
働き方改革
「キャリアコンサルタントで自立する方法」

◆『「キャリアコンサルタント」で自立する方法 国も推奨!今、最も注目の国家資格』(合同フォレスト)

Amazon  amazon.co.jp/dp/4772661670

楽天ブックス books.rakuten.co.jp/rb/16311012/?l…

画像9

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表の著書・好評発売中!

オンライン個別相談

セミナー依頼受付中

ジョブ・カードとは?

取引事業所一覧

代表プロフィール

キャリコン募集

取引銀行:三菱UF J銀行 覚王山支店

PAGE TOP