こんにちは。
カリエーレ・コンサルタンツ、キャリアコンサルタント佐渡治彦です。
「やりたいことが分からないんですけど・・・」
良く相談者から良くお聞きする言葉です。
そうですよね。
なかなか、自分のやりたいことって決められないですよね。
世の中にはやりたいことをみつけて、それを仕事にすれば良いとか、一番好きなことは仕事にせずに、2番目に好きなことを仕事にした方が良いといったアドバイスを聞きます。
何がやりたいかは、自分のことをよく自分で知っていないと分からないでしょう。
自分のことを知ることを「自己理解」とキャリアコンサルティングでは言います。
「自己理解」することで、やりたいことが分かってくるとキャリアコンサルティングの勉強で習います。
しかし、これまでの学生、社会人経験を振り返ってみて「自己理解」を深めてもらっても、なかなか、やりたいことが見つからないという相談者がいます。
そんな時、どうしているかと言いますと、
「やりたいこと」ではなく、逆に「やりたくないこと」を紙に書きだしてもらいます。
箇条書きでも良いです。
もちろん、PCを使いWordに書きだしても良いです。
自分の「やりたくないこと」と思ったことは何でも良いです。
思い浮かんだことをただ、ひたすら、書き出すことがポイントです。
頭で思い浮かべるだけでなく、書き出して言語化するのです。
例えば、
満員電車に乗りたくない。
転勤をしたくない。
勉強したくない。
数字を見たくない。
人と話をしたくない。
命令されたくない。
トイレは和式を使いたくない。
怒られたくない。
飲み会に行きたくない。
営業はしたくない。
パートナーと別れたくない。
同じことを毎日したくない。
歩きたくない。
などなど、とにかく思いついたまま書き出してみて下さい。
そして、一晩よく眠りましょう。
すると、翌日、頭がすっきりして、やりたいこと、やってみたいことが自然と頭に浮かんできますよ。
1日やってみて、効果がない場合は、毎日、繰り返し書き出してみましょう。
やりたいことがなかなか、見つからないときは、騙されたと思って、一度、試してみて下さいね。
もし、それでも、やりたいことが見つからなければ、キャリアコンサルタントに相談してみましょう。
キャリアコンサルタントと話しているうちに、
やりたいことの気づきがありますよ!
堀江貴文イノベーション大学校(通称HIU)公式の書評ブログ人気ランキング1位獲得!
https://bookrev.horiemon.com/
entry/2021/12/09/220000?fbclid=
IwAR1lyY72eEHoiXy6owll
sok0pewfJfulTmlXq0TrOXjk47ZBZdnjg71YHO0
この記事へのコメントはありません。